子育て中ママの目標達成術!~How Moms Can Reach Their Goals While Raising Kids~

自分育て-Self growth-

ある本に、お年寄りが人生で何に後悔しているか調査した結果が載っていました。

「働きすぎなければ良かった」

「歯を大切にすればよかった」

などいろいろありましたが、わたしに一番響いたのは

「もっとやりたいことにチャレンジすればよかった」という項目でした。

以前のわたしは、

・こんなことをやってみたいな、でも時間がないな。

・あの人はこんなことをしてる、うらやましいな…でも自分には能力的に無理かな。

こんな思考回路で自分で自分の可能性を閉ざしていた気がします。

わたしには子どもが3人いて、バタバタすることも多々ありますが、それでも目標を持って

何かにチャレンジしている自分でいたいと思っています。

手前味噌で恐縮ですが、ここ数年で達成した目標は以下の通りです。

・TOEIC 900点以上を取る。

・自分で着付けできるようになる。次男の卒園式、入学式に着物で出席する。

・ドビュッシーの「月の光」をピアノで演奏できるようになる。3人に見届け人となってもらう。

・簿記3級を取得する。

同じように何かにチャレンジしたいと考えている方に、わたしの以下の5つの方法が役立てば幸いです。

日々の忙しさに追われている方は、目標を見つけること自体が難しいかもしれません。

そんな方はまず1と2に取り組むと、自分が本当は何をしたいか考えるヒントになると思います。

3からが目標達成のための具体的な方法です。

1.ミッションステートメントを作る

ミッションステートメントとは、以下に紹介する本で提唱された、個人の信条や理念を表明したものです。

わたしはこの本を読んで心揺さぶられ、ミッションステートメントを作成しました。

わたしの場合は以下の内容で書きました。

 1.自分はどう生きていきたいか

 2.家族とどう接するか

 3..友人とどう接するか

これを作成することで、自分の価値観を定義し、日々の行動や意思決定を一貫した軸に沿って行うことができ、ぶれない自分を作ることができます。

◆書籍紹介

「完訳 7つの習慣 人格主義の回復– 2013/8/30

スティーブン・R.コヴィー (著)」

2.タイムバケットを作る

みなさんはバケットリストって聞いたことありますか?

簡単に言えば、死ぬまでに達成したいことのリストです。

タイムバケットはそれをさらに年代別に分けたものです。

例えば20代では〇〇をする、30代では△△に旅行に行く、などです。

バケットリストを作ることで、人生の悔いをできる限り少なくすることができると思います。

誰にも見せなくていいものなので、どんなに大きな夢でもいいですし、すぐにできそうな小さなことでも大丈夫です!

例えばわたしは、行ってみたい旅行先や、取りたい資格、将来住みたい家の条件などなど、たくさんの項目を考えました。

主人にも同じように作ってもらい、それぞれのタイムバケットを把握するようにしています。お互いのことを深く知れますし、応援し合えます。そんなこと考えてたんだ!という新たな発見があり、おもしろいですよ。

3.年初に目標を立てる

我が家では、毎年1月にみんなでその年の目標を紙に書いて壁に貼ることを習慣にしています。

ポイントとしては、目標の中に数字を入れること、数字が難しければ具体的に何をしたら目標達成なのかを書くことです。

例えば

・英検〇級に合格する(数字が入ってる)。

・着付けができるようになる。着物を着て次男の卒園式と入学式に行く(具体的達成項目が入っている)。

タイムバケットをすでに作っている方なら、そのリストの中から今年の目標をどれにするか選ぶだけなので簡単です。

子どもたちもわたしの目標を知っているので、進捗を見守ってくれます。

「このままいけば目標達成できそうだね!」などと声をかけてくれます。

まるでプロジェクトマネージャーのようです(笑)

4.朝活してみる

わたしは朝4:30に起きます。

子どもたちはまだ寝ていて、わたしだけの時間です。

そんな早い時間に起きれないよ、という方もいらっしゃると思います。

わたしが早起きできるポイントは以下の3つです。

早起きポイント①早寝

子どもたちと一緒に寝ます。我が家の消灯は20:30です。

21時に寝るとしたら、4:30まで7時間半寝ることができます。

睡眠の質を高めるために、ケータイは寝る1時間前からできる限り見ないようにしています。

子どもたちと一緒に寝るので、寝かしつけの時間は必要ありません!

寝たかな〜と思って、そっと、ふとんから抜け出して、あ!しまった!まだ眠りが浅かった、気づかれちゃった!なんてことにもなりません。

早起きポイント②わくわくの気持ち

起きたら自分の時間だ、あれをしよう、これをしよう、というわくわくした気持ちでいると起きることが簡単になります。今日は早起きして家族旅行に出発だ!なんて時は、自然と朝から目が覚めますよね。

早起きポイント③ブルーライト

それでも眠くて起きれない時はあったかい毛布にくるまれたまま、スマホをチェックします。夜眠る時は睡眠の妨害をしてしまうブルーライトですが、朝起きる時は逆に覚醒効果を発揮してくれます。

ぜひ活用してみてください。

さぁ!朝起きることができたら、さっそく目標達成のために行動しましょう。

わたしが勉強系の目標の時、よく使っているのはポモドーロテクニックという時間管理術です。

25分作業して、5分休憩。これを4回繰り返したら、15分から30分の長い休憩を取るというものです。

集中力が続いて生産性も向上すると言われています。

わたしがTOEICや簿記の勉強をしていた時は、25分勉強して休憩の5分間でピアノを弾いていました。

5.進捗管理する

目標への進捗管理はモチベーションの維持のために必要だと思います。

わたしの場合は日記に毎日の進捗を書いています。

5年日記をつけているのですが、これについてはすでに他の記事に書いているので、ぜひそちらもご覧ください。

以上の5つが目標達成のためにわたしが実行していることです。

ミッションステートメントを作り、タイムバケットを作り、目標を強く意識することで、ここ数年でたくさんの目標を達成できました。

子どもたちが起きている間は、子どもたちと真剣に向き合っていたいし、家事などもありバタバタと忙しいのは確かです。

ですが、それとは別で自分の目標を達成することも可能だと思います。

子育て中で忙しいみなさん。少しだけ自分の人生のために時間をとって、まず目標を決めてみませんか?一緒に頑張れると嬉しいです。

How Moms Can Reach Their Goals While Raising Kids

I came across a book that shared the results of a survey asking elderly people what they regretted most in life.
Some of the answers included:
“I wish I hadn’t worked so much.”
“I wish I had taken better care of my teeth.”

But the one that struck me the most was:
“I wish I had taken more chances to do what I wanted to do.”

I used to have thoughts like:

  • “I’d love to try that… but I just don’t have the time.”
  • “That woman is doing something amazing. I wish I could do the same… but I’m probably not capable.”

 I think I was the one shutting down my own potential with that mindset.

I have three kids, and life can be hectic—but I still want to be someone who sets goals and takes on new challenges.
It might sound like I’m tooting my own horn, but here are some of the goals I’ve achieved over the past few years:

  • Scored over 900 on the TOEIC test
  • Learned how to wear a kimono on my own, and attended my son’s graduation and entrance ceremony in one
  • Learned to play Debussy’s Clair de Lune on the piano, with three adults as witnesses.
  • Earned a Level 3 bookkeeping certification

If you’re also thinking about challenging yourself in some way, I hope the following five tips I use will be helpful!

If your days are packed and overwhelming, even figuring out a goal can feel hard.
In that case, I recommend starting with steps 1 and 2—they’ll help you figure out what you really want.
Steps 3 through 5 are specific strategies for actually achieving your goals.


1. Create a Mission Statement

A mission statement is a personal declaration of values and beliefs, introduced in the book below.
When I read it, something stirred in me, and I decided to write my own.

In my case, I outlined three things:

  1. How I want to live my life
  2. How I want to relate to my family
  3. How I want to connect with my friends

Writing it helped me define my values and make everyday decisions more consistent with who I want to be.
It’s given me a sense of clarity and direction.

Book reference:
The 7 Habits of Highly Effective People by Stephen R. Covey (Japanese Complete Edition, Aug 30, 2013)


2. Make a Time-Bucket List

You’ve probably heard of a “bucket list”—a list of things you want to do before you die.
A “time bucket” takes that one step further by organizing those goals by decade.
For example: “In my 20s, I want to do this.” “In my 30s, I want to travel to that place.”

It’s just for you, so it can include wild dreams or simple, everyday things—anything goes!

My list includes places I want to travel, certifications I want to earn, and even my dream home setup.
I also asked my husband to make his own time-bucket list, and we shared them with each other.
It helps us understand and support each other better—and there are always surprises like, “Wow, I didn’t know you wanted to do that!”


3. Set Goals at the Beginning of the Year

Every January, our family has a tradition of writing our yearly goals on paper and putting them up on the wall.

A key point: include numbers in your goals when possible, or be specific about what counts as achieving the goal.
For example:

  • “Pass Grade X on the Eiken test” (includes a number)
  • “Learn to wear a kimono and attend my son’s graduation and entrance ceremony in one” (clear, concrete goal)

If you already made a time-bucket list, all you need to do is pick something from it for the year—super easy!
My kids know my goals too, and they even cheer me on:
“You’re getting close to your goal!”
They’re like my personal project managers (haha).


4. Try Morning Routines

I wake up at 4:30 a.m.—it’s quiet, the kids are still sleeping, and the time is all mine.

I know some of you might be thinking, “There’s no way I can get up that early!”
Here are my three secrets for becoming a morning person:

① Go to bed early

I sleep with my kids—we turn off the lights at 8:30 p.m.
If I’m asleep by 9:00, that still gives me 7.5 hours before 4:30.
To sleep better, I avoid using my phone for an hour before bed.
Putting my kids to bed doesn’t take any extra time, since I go to sleep with them. (no “I thought they were asleep—oops, they weren’t!” moments).
Note: In Japan, it’s common for kids to sleep in the same bed as their parents through elementary school.

② Feel excited about your morning

It’s easier to wake up when you’re genuinely excited—“I get to work on my goals!”
It’s like waking up early for a fun family trip—you pop out of bed naturally.

③ Use blue light

If I’m still sleepy, I stay wrapped in a blanket and check my phone.
Blue light isn’t great at night, but in the morning, it can help you wake up. Try it out!

Once you’re awake, it’s time to start working toward your goals.
For study-related goals, I love using the Pomodoro Technique:
Work for 25 minutes, take a 5-minute break. After 4 cycles, take a longer 15–30 minute break.
It boosts focus and productivity.

When I was studying for the TOEIC and bookkeeping exams, I used to study for 25 minutes, then play the piano for 5 minutes during breaks!


5. Track Your Progress

I believe progress tracking is essential for staying motivated.
I personally write down my daily progress in a 5-year diary.

I’ve written more about that in another post, so please check it out if you’re curious.


So those are my five go-to strategies for achieving goals.
By creating a mission statement, building a time-bucket list, and setting clear goals, I’ve been able to accomplish quite a bit in the past few years.

Of course, when my kids are awake, I want to be fully present with them.
And yes, life is busy—there’s always something going on.
But that doesn’t mean I can’t make time for my dreams, too.

To all the busy moms out there:
Can you take just a little bit of time for your life?
Start by setting one small goal.
I’d love to cheer you on as we take on our goals together!

コメント

タイトルとURLをコピーしました